糸で作るどうぶつの森

【糸MAKE】 糸で作るどうぶつの森 [こぐま]

スポンサーリンク

コロナでの引きこもり生活に慣れてしまって、家に引きこもって糸を使って色々作ってます。

前は貴重なおうちタイムはゲームやりたいなぁって感じだったのが、今ではすっかり逆転してしまって、たまにはどこか行くかぁになっちゃいました。

家にいる事が多くなると、不思議な事に全然ゲームやらなくなるのね。

細い糸が好きでレース糸やミシン糸でその時の気分で適当に作ってる訳ですが、増えてくるとドサっと捨てちゃうので、何か保存しておけるような物を作ってみよう企画です。

そして長期戦になるので、作成の過程を記録として残しておこうと思いました。

糸で作るどうぶつの森

考えたのがどうぶつの森のこぐまちゃん達を人形にして飾れたら可愛いかなぁと言う事(こぐま好きなので、こぐまオンリー)

略して糸もり。

使う糸や道具

基本はレース糸を使って作っていこうかなと思ってます。(集めたのでたくさんあまってる)

あとはミシン糸や毛糸。(使用頻度は少ないと思います)

かぎ針(Crochet)・タティグ(Tatting)・棒針(Knitting)…とレース糸を使う編み物(って言うのかな)としては基本的な技法は全部使って作っていきたいなと考えてます。

作る物によって技法を変える形です。(刺繡もちょろっとだけ使うかもです。)

こぐま達

Head

大きさや形を微調整しながら作り始めています。

レース糸で作るあみぐるみです。

糸はLizbeth#40で6号のレース針です。(糸の色番とかはちゃんと作った時に紹介したいなと思います。)

Body

こっちもLizbeth#40。

とりあえず編んでみたって段階です。同じメーカーでも糸の太さが微妙に違うので太い色と細い色でどのぐらい変わるのかとかの調整をしてます。

服の練習

服はKnittingです。Doll用ニットより更にちっこい感じになります。

細い糸で作るのは難しいらしいので(棒針はほとんどやった事がなかったり・・・(*_*;)

せっせか練習しております。

調べたところコットンの糸が滑ってやりにくいらしいです。

って事で最初はCloverの匠0号針で、糸は放置してしまいこんであったPUPU(#30ぐらいの太さかな?)で練習しました。

匠は竹針なので使いやすかったです。

で、やっと本番の針を使えるようになった所って感じなので服は1番時間がかかりそうかなぁって思ってます。

服の練習をしながら他の物を作っていく予定です。

同じ事の繰り返しだと飽きちゃうので、服の練習はクッション的な感じですね。

なんとなくこんな感じで作っていってます的なお話でした。

次の進展はいつになるかな…(゜.゜)

服練習中アップ!

針は1.2mmで糸はDMCのセベリア#40です。

ABOUT ME
ジル
放置していたブログを引っ張り出してきました。 とりあえずLostArkやります。 にゃんこが大好物。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Index