システム・設定

【LostArk/Steam】ちょっとPlayしてみた

スポンサーリンク

【LOSTARK】Steam版を少し触ってみました。

日本版をやらなくなったのは、船やカオスゲートの時間縛りがキツイ事と、それらが出来ない時の補填(石とか好感度アイテムとかetc…)の課金アイテムが高すぎる事。

時間を補填するアイテムがボッタクリすぎて(GameOnなので仕方ないけど)リタイアしました。

ゲームとしては、アクション強めで好きな方なので残念だなぁと思ってたらイマサラSteam版。

しかも日本以外。(権利がGameOnにあるせいでこうなってる)

祭りの間にちょっと触ってみたいなと言う事でやってみましたよ。


選べるクラス

 ウォーリア

バーサーカー → バーサカー

ウォーロード → ガンランサー

ホーリーナイト(?) → パラディン

にクラスネーム変更。

デストロイヤーなし

 

 マーシャルアーティスト(ファイター)

バトルマスター → ウォーダンサー

インファイター → スクラッパー

ソウルマスター → ソウルフィスト

にクラスネーム変更。

ランスマスターなし

ストライカー

 

 ガンナー

ホークアイ → シャープシューター

デビルハンター → デッドアイ

ブラスター →  Artillerrist(読めない 砲撃師とかそんな感じらしい)

にクラスネーム変更。

ガンスリンガー

※追加される前に辞めたので日本でのクラス名はわかりません

 メイジ(日本はマジシャンだっけ)

バード → バード

ソーサレス

 

サモナーなし

 

 アサシン

デスブレイド

シャドウハンター(アマン君はこっち?)

※追加される前に辞めたので日本でのクラス名はわかりません


こんな感じになってました。

で、触ってないクラスがいいなと思ったので、やりたかったアサシンのデスブレイドでキャラを作ってみたのですが、めちゃくちゃ不細工になってしまったのでやめて、ソーサレスにしてみました。

ランスマスターが良かったけどないみたいなので。

後はガンスリンガーもかっこいいけど、銃があんまり好きではないので今回はソーサレスでやってみます。

 

レオンハート(英語版はプライドホルム)に到着してすぐにマウントが貰えるようになってた。

少し進めないと貰えなかった気がしますが、仕様が変わったみたいですね。

そう言えば、オープニングも国ごとのエピソードはストーリー回想になってましたね。

 

後は、課金が出来ないので(日本からだと支払いできない)ペットどうしようかなと思ってたら、クエで貰えました。

これは、今は日本でも貰えるんですかね。

 

って言うか、キャラネームとかってこんな小さかったっけ。

全然見えないんですが。これ大きくできるのかな(忘れてしまってる)

そして、早速RMT業者がわいてました。(チャット欄が変な暗号ばっかりだなと思ったら、暗号ではなく$だった。ゲームで$ってあんま見ないから変な暗号だと思ってしまっていました)

 

ストーリーで行くIDも簡素化されてて、戸惑いましたがソロでやるとこのぐらいが丁度いいのかな。

こんな作り直すなら、新要素にリソース割いた方が良くないです?w よくわかりません。

しばらく遊んでなかった間に随分変更が加えられたみたいですね。

 


 

ちょっとプレイしてて思ったのは、名詞変えすぎ。(amazonですっけ?)

クラス名はほぼ変わってて、アマン君はアーマン。レオンハートはプライドホルム(ライオンのプライドって意味らしいですよ。プロローグでよくわかんない事言ってた)

エウディアはユディア、ルーテランはルーテラ、アルテミスもなんか変わってました。

翻訳が韓国→英語なのか、日本語→英語なのかはわかりませんが、ゲームの翻訳何てどこも同じような感じなんだなと思いました。

英語ゲームから日本語に翻訳してあるゲームって微妙なの多い気がしてたけど、ここまで名詞ごっそり変えられる事はないのでまだマシなのかもしれないですね。

 

長い長いメインクエのどこかで力尽きる気もしますが、もう少し遊んでみようかなと思います。

 

ABOUT ME
ジル
放置していたブログを引っ張り出してきました。 とりあえずLostArkやります。 にゃんこが大好物。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Index