【LostArk】のマウスクリック移動が疲れるのでWASD移動に変更してみました。
[blogcard url=https://forums.goha.ru/showthread_82_0_t1291950]
ググってみたら上記のサイトで変更方法が記載されていたので、やってみました。
上記のサイトに全部書かれていますが、一応手順を記載しておきます。
1、動作の保証、オンラインゲームなのでBAN(されない)保証はないのでご利用はご自身で判断してください。
2、ゲームパッドのアナログスティックを仮想化させているので、ゲーム時はゲームパッドを使用にチェックを入れておかないと動きません。
WASD移動に変更
各種ファイルのダウンロード
上のサイトから

- UCR(バージョン0.1.22)
- vJoy Stick
- UCR.ini
①は新しい物だと難しいらしいので上からダウンロードして下さい。(赤枠内1番上のリンク)
②は上からの物だと古かったので載せておきます。
②のダウンロード先

③のダウンロード先
ダウンロードしたファイルを解凍&インストール
① UCR(バージョン0.1.22) <UCR.zip>
ダウンロードしたzipファイルを適当な場所に解凍。
(私は作業をしやすいようにデスクトップにファイルを作ってその中に展開しました)
② vJoy Stick <vJoySetup.exe>

管理者からインストール。
インストールオプションは何も触らずにそのままインストールします。(全てチェックが入ってると思います。)
③ UCR.ini

ダウンロードしたUCR.iniファイルを①で解凍したUCRファイルフォルダーに移動させる。
AutoHotkeyの設定をする

上の解凍したファイルの中にUCR.exeがあるので(画像の緑のHノマークのやつ)、管理者として実行しアプリを起動します。

バックグラウンドで起動するので、タスクバーの∧の中にあると思います。(∧をクリックすると出てくる)

起動したら、上部のIOClasses → vJoy →Install SCPVbusをクリックしてインストールします。
しばらくすると再起動します。
再起動したら

右側のタブからLostArkを選択。
これでキーの設定は完了しました。
LostArkを遊ぶ時は、UCRexeを管理者権限で起動させてLostArkを選択した状態にして下さい。
ゲームを終了したら、これも終了させる。
WASD以外の設定を解除したい場合
この設定には(iniファイルに記載されているのは)WASDだけではなく、GをFに、HをGにと他にも変更されているのでWASD以外はデフォのままでいいと言う方は
※Cキーはデフォルトだと通常攻撃に割り当てられていますが、代わりにゲームで番号0を割り当てることでスキルをかけることができます。・・・だそうです。(私は消しました)

Sよりも下の項目(赤いラインより下)の項目の右上の✖をクリックすると消せます。
完了したら1番下のSave Settingをクリックして終了します。
ゲーム内での設定
最後はゲーム内でキーの設定をします。

【AutoHotkey】でWASDを移動に割り当ててしまったので、WASDを使用しているキーを変更します。
※上でWASD以外を消していない場合はFキーも。
私はスキルキーは1~8に振りました。
操作しやすいキーを設定して下さい。
まとめ
以上が移動をマウスクリックからWASDに変更させる方法でした。
UCR.exeはショートカットを作ってデスクトップかスタートピンに置いておくと、毎度毎度の起動がめんどくさくなくります。
私はこれでG600とRazerの左手デバイスで操作が快適になりました。

Install SCPVbus の項目はあるのですが黒くなっていて押すことができず選択できません。他のWASDの部分は画面と同じになっているのですが。WASD以外のものは消して、最後にSave Setting をクリックしてもYou have unsaved changes となります。ゲームを起動してみましたが変更されていませんでした。どこで間違っていますか?
おそらくvJoy がきちんと作動してないかと。
vJoyが古いのかもしれないので、一度vJoyをアンインストールして最新の物をダウンロードしてみてください。
最新の物はググればHITすると思います。